Skip to content Skip to sidebar Skip to footer

Apple

Apple

ひさびさのメカニカルキーボード

クラウドファンディングのmakuakeでたまたま見かけたメカニカルキーボードの"NUTYPE F1"を買ってみました。既にⅠヶ月近く利用しています。 ここ数年は、Apple純正のキーボードを使っていたのですが、ブラックだとテンキー付きのものしか無いんですよね。 悪くはないんですが、開発仕事でタイピングするにはテンキーがあまり必要無く、トラックパッドまでの距離が長くなるため、開発するときはホワイトのテンキー無しを使ってたわけです。下の写真の真ん中のやつ。 でもやっぱり見た目って重要で、テンション上がらないんですよね、白いと笑 ということで、今回の"NUTYPE F1"を試してみようと。 見ての通りファンクションキーの列がないんですが、こちらもfnキーと組み合わせて使えるのと実際プログラミングではそんなに頻繁には使わないので全然問題なかったです。 打鍵感はやっぱりメカニカルキーボードの方がいいですね。 個人的にはApple純正でもそんなに不満はないのですが、比較すると全然ちがうかなと。今回は打鍵感メインで茶軸を選択しましたが、不満は全くなしです。 あとはLEDのフラッシュパターンが数通りから選べるので、その辺も嬉しい点です。実際タイピングするときは手元見ないのであんまり関係無いですが。。笑 Bluetooth接続で3端末まで登録可能でショートカットで簡単に切り替えられます。Win/Mac用に設定変更も可能で、MacBookProのUS配列ならば、MBPのキーボードの上にも置くことが可能です。 MBPに載せてみたの図 タッチバーもかろうじて触れます Nutype Fの裏面。鏡面にカーテンが映っていますが笑 この突起でMBPのキーボードにかみ合うことで固定されるようになっています 残念ながらUSキーボードのみ対応らしい ネットで購入可能、日本にももちろん発送してもらえますので、興味のある方はどうぞ。 NuType F1 Wireless Mechanical Keyboard

Read more

Magic Keyboard(テンキー付き)&Magic Track Pad 2 スペースグレイ♪

久しぶりにキーボードとトラックパッドを刷新。 MBPをスペースグレイにしたので、合わせてスペースグレイにしました。 キーボードの一番の違いは、テンキーが増えたのでトラックパッドまでの移動距離が慣れるまで少しストレスでした。 TrackPad分横幅増えます 腕を動かすことは慣れましたけど、やはり移動距離が長いのはストレスですな。。 個人的には、ノーマルのキーボード、トラックパッド、テンキーな順番の配列が出来ればベストですが、ノーマルはスペースグレイ無いんですよね。。 トラックパッドは若干広くなった程度でそこまでの違いは感じませんが、スペースグレイで良い感じ。 デスクトップが黒で統一されてなかなかかっこよくなりました♪

Read more

Unitor8、Catalinaでも認識

非常にご無沙汰でしたが、久しぶりに更新していこうと決意笑 と言うことで、MacBookProが16インチになり有無を言わさずCatalinaになったので、それを機に周辺機器の整理などなど行いました。 そちらの内容はまたおいおい記事にするとして、CatalinaへのMIDIインターフェイスの対応情報がなかなかなく困っていましたが、結果、そのまま認識して動いていますので、参考まで。 といってもまだLogicでドライブさせてないので、音が出るかどうかはまた後日笑 あ、ちなみに下記ドライバーを利用しました。 インストール後、再起動必須です。 UnitorMIDIDriver.dmg_ダウンロード

Read more

Desktop Informantに乗り換え

Mac上では、カレンダーアプリとして、BusyCalを利用していましたが、やっとDesktopInformantが出た(といってもβ版)ので乗り換えた。 iPhoneやiPadでは、Pocket Informantを利用しているので、インターフェイスに違和感なく、見た目もキレイなのでお勧め。 タスクやスケジュールの可視化が出来て、toodledoとも同期すればGTDも出来るし、やっぱりInformantですなといった感じです。 今なら1週間お試し出来るので、試してみて下さいな。 値段がもう少し安ければと思いますが、まぁ、一元管理出来ると考えると納得できるレベルだと思います。

Read more

Apple Watchを使って。

Apple Watchを使い始めて約1ヶ月。 簡単な所感を。 まず、バッテリについてですが、Apple Watch自体のバッテリは、毎日充電という手間はありますが、それさえしておけば、足りなくなるということは有りませんでした。 ただ、ほかの方も書いていますが、iPhone本体のバッテリは消費している模様。まぁ、こればかりはどうしようもないですね。母艦だし。   アプリについては、まだ、キラーアプリというほどのものはないような気がします。 が、基本機能?というか、着信の見逃しをしなくなったこと。アラートの設定は面倒ですがきちんとやれば、特定のアラートの感知し忘れはなくせるので便利。 あと以外に便利なのが、アラームやタイマー。Siriを絡めると、ボタン押してSiri起動して、命令するだけで、アラートセット出来たり、タイマーセット出来たり。 もちろんiPhoneのみでも出来ることですが、取り出さなくても出来る点と、実際のタイマーやアラートの振動がTapic Engineによって腕に伝わるため、非常にわかりやすいです。   とはいえ、まだ、マストなアイテムではないですね。なくても何とか問題ないレベル。 WWDC 2015での発表が噂になっていますが、ネイティブアプリ対応することにより、面白くなりそうですね。   個人的には、サードパーティのベルトがどんどん発売されないかなぁと思っています。

Read more

Microsoft Office 2016 for Mac Preview

2015年の後半に出てくるであろう、Office 2016 for Macのプレビュー版が公開されていますよ。 無料で60日くらい使えるみたい。 ダウンロードはこちらから。 まだ、実務では使用していないですが、フラットデザインになり、きびきび動いている感じです。 クラウド対応が、OneDriveとSharePointだけなのが少し残念。 プロダクト版では、iCloudやDropboxには対応してくるでしょうが。。。 2013から止まってたアップデートがもうすぐ出るってのは嬉しい限りですね。

Read more

MBPRetina用レザースリーブ

今回はレザースリーブの話。 といっても、かなり前に購入したものですが、、、 Macbook Pro Retinaを発売当初に買って、トートバックに突っ込んで持ち歩きしてたんですが、ケースがしっくりこなくて、、 で探してて見つけたのがこれ。  国立商店のオイルドレザースリーブ for MBPR   年期入ってますが。。。もう3年近く使ってるしなぁ。 ものがいいので、全然使えてますね。 外側は厚めのオイルドレザー、内側はフェルト素材でMBPを保護すると供に、赤色のアクセントがいい感じです。   MBP用以外にも、iPadやiPhone、MBA用のものも出しているので、気になる方はチェック! 国立商店

Read more

カバー付けてみた。

今までiPhoneは裸族で通してきましたが、レンズが少し出ているのと、やはり落としそうな感じがするので、カバーを付けてみました。 なんにしようかなぁと思ったんですが、、、 [rakuten id="mikketa:10001041"][/rakuten] これに少し引かれていたのですが、、、 やっぱり、iPadのスマートカバーでも使っている純正にしましたですよ。赤好きなので、PRODUCT REDで。 やっぱり純正の完成度は高いですね。 ぴったり♪ そろそろ使用始めて1ヶ月立ちますが、今のところ何も不具合無く過ごしてます。 カバーに迷った方は是非お試しあれ。

Read more

iPhone6 plusを使って思ったこと。

やっとこさ、iPohne6 plusが来まして、何日か使ってみましたので、簡単にレビューを。 他のレビューでは、発売当初はネガティブなレビューが出てましたが、最近ではいい評価のレビューも出ております。 私も同じく、いい印象。 「やっぱでかっ」 ですが、大は小を兼ねますよ。 はい。 履いているものによってはポケットに入らないし、片手だと文字入力しにくいし。 iPhone6plusを耳に当てて電話すると大きいし。というより幅があるので持ちにくいから落としそうだし。 でも、あらかた予測していた範囲内です。 大きいのは予約入れる前に現物触ったから、だいたいの予測は付いてましたし、 文字入力するときは両手持ちすればいいと考えていました。 また、iPhoneを持つときは、中央辺りをしっかり握って落とさないでおこうと。   予想通りだったんですが、一点。片手持ちしているときに、ホームボタンが押しづらいんです。 アプリを切り替えたり、ホームに戻ったりするときに、大抵困ります。 iPhoneを中央でがっちり握ったときの弱点ですね。  まぁ、そのときだけ、もう片方の指を使うか、本体の下の方を持っていればあんまり問題無いんですがね。 現実問題、片手しか使えない時って今のところないので、もう片方の指を使う事でなんなく過ごせています。 あとは、徐々にiPhone6plus対応のアプリも増えてきているので、どんどん使いやすくなってきてますね。 なのでどんどん、iPad miniの出番は無くなってきています。 もちろん、全く0になるとは考えてませんが。 個人的には、噂の12inch iOS/OSXハイブリットのiPadが出てくることを望んでいます。 そうすれば、apple watch , iPhone6 plus , 12inch iPad, 15inch Macbook pro retinaで連携させて自己満足できるのに。 あとは、Retina の Thunderbolt Displayも出て欲しいですねぇ。 次回は、iPhone6 plusのホーム画面が落ち着いてきたので晒してみたいと思います。      

Read more

やっぱ、Airmailかなぁ。

iPhone/iPadでは、Mailboxを使用していますが、OSXでは、Airmailを使用しています。 [phg media="mac-software" id="573171375"][/phg] こんな感じ。 ひさびさにMailboxを見てたら、OSX用のbetaが出ていたので使ってみた。 ダウンロードはこちらから。   見た目や、操作感は、iPadに近いかなぁ。 スワイプで、削除とか後に読むとか簡単にできるし、便利かも。 なにより、Dropbox経由で設定が同期できるので、Dropboxにさえログインすれば、後の設定は勝手にされます。 便利なんだけど、、、シンプルすぎて味気ないんですよね。   Airmailもシンプルなんですが、アイコンがあったりしてそれなりに見栄えするんだけども。 でもって、Airmailも、スワイプでゴミ箱とアーカイブには入れられるんですよね。 もう少し、Airmailを使ってみて、Mailboxは正式版が出たときに再度考えてみようかなぁと思います。   皆さんも、標準のメールに不満があれば、ぜひAirmail使ってみてください。

Read more