CentOS6.6のフレッシュインストールから、LEMP(CentOS,nginx,Mariadb,PHP)の構築機会が有ったので、コマンドのみ、備忘録。
この手順で、下記がインストールできます。
nginx 1.6.2 MariaDB 10.0.14 PHP 5.6.2 (+OPcache)
てな感じで、コマンドのみドン。
//とりあえず、最新パッケージに更新
# yum -y upgrade
//epelとremiのリポジトリを追加# mkdir /usr/local/nginx
# mkdir /usr/local/nginx/cache
# chmod -R 2777
# mkdir /usr/local/nginx/cache
# sudo rpm -ivh http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
# sudo rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
//とりあえず必要そうな物を入れる
# yum -y install perl perl-DBI lsof rsync socat
//まずはDBから。今回はMariaDBのクラスタ版10.0を選択。
# yum install -y MariaDB-Galera-server MariaDB-client galera
//初期設定をごにょごにょ。
# vi /etc/my.cnf.d/server.cnf
//クラスタ最初の場合は、下記オプションで起動。
# /etc/init.d/mysql start --wsrep_cluster_address=gcomm://
//とりあえずrootのパスワードを変更
# mysqladmin -uroot password 'newpass'
# mysql -uroot…
